Up | 「アイヌ」とは? : 要旨 | 作成: 2017-04-07 更新: 2017-04-07 |
そして,間違ったイメージのおおもとが,「アイヌは北海道原住民」である。 このイメージだと,アイヌの鉄器・農耕は,つぎのどちらか・あるいは両方ということになる: 先ず,「アイヌ」は,生活様式/文化を指すことばである。 「<アイヌの生活>をする者は,アイヌである。 アイヌのコタンに,外から人がやって来て,そこに居ついてアイヌの生活をするとき,その者はアイヌである。 特に,「アイヌ」は「純血・混血」の主題が立つものではない。 つぎに,アイヌの文化は,鉄器農耕文化と石器漁猟採集文化の界面文化である。 「アイヌの文化」のイメージは,つぎのようになる: 物事はすべて,スペクトルのように存在する。 鉄器農耕文化と石器漁猟採集文化の界面は,遷移する。 その遷移には,鉄器・農耕・その他の滲透が含まれる。 この滲透のモヤモヤの中から,一定の文化形態が現れてくる。 「アイヌ文化」とは,そのようなものである。 鉄器・農耕は,和人が北海道に持ち込んだのではない。 鉄器農耕文化と石器漁猟採集文化の界面が北進し,鉄器・農耕が北海道に入ってくる。 これが,鉄器・農耕の北海道入りである。 その内容は,鉄器・農耕を身につけたアイヌの北海道入りである。 鉄器・農耕の北海道入りは,界面の北海道入りではない。 鉄器・農耕の滲透ゾーンの北海道入りである。 滲透ゾーンは,グラデーション模様になる。 したがって,鉄器・農耕の北海道入りは,「いつ・どこで・だれが」というものではない。 |