Up 機能幻想「委員会」 作成: 2016-04-04
更新: 2016-04-04


    原発に関して,「委員会」がいろいろつくられてきた。

    一般に,「委員会」はつぎのいずれかである:
      • 出来レース
      • ガス抜き
    特に,「委員会」は,《智恵を出し合って問題を解決する・何かよいものをつくる》というものではない。

    ひとは,「委員会」を《智恵を出し合って問題を解決する・何かよいものをつくる》をするもののように思う──騙される。
    これは,「委員会」の機能幻想である。


    国策は,「委員会の報告書」で合理化される。
    国策を立てるときは,これを合理化するための委員会を立ち上げる。
    この委員会は,出来レースである。
    そこで,委員の選択,とりわけ議長の選択が重要なものになる。

    出来レースタイプの委員会の場合,委員の数は多めなのがよい。
    「公平」感が出てくる。
    そして,委員一人の意見を平均5分で一回りさせるだけで,会議の予定時間を消化できる。 ──これは,委員に発言の無力を知らせる効果もある。

    事務方が議事進行次第を作成し,議長は自分の役割としてこれを実行する。
    会議の成果は,開催の事実と議事録である。
    委員会の意味は,開催回数と報告書である。
    開催回数の意味は,「十分議論した」である。
    報告書は,最初から方向性が決まっている。
    実際,この方向性が実現されるように,委員の人選を行ったわけである。
    報告書をしたためるのも,もちろん事務方である。


    委員会のこの実態に対し「がっかり」の思いをもつのは,了見違いである。
    委員会とは,もともとこういうものなのである。
    これが委員会の機能である。

    「雑多に集まって個々の意見を言い合う」は,「委員会」ではない。
    「雑多に集まって個々の意見を言い合う」は,「智恵を出し合って何かよいものをつくる」にもならない。
    「朝まで生テレビ」というTV番組があるが,「雑多に集まって個々の意見を言い合う」は,あれになる。

    「報告書」という作業課題を持たない委員会は,何物でもない。
    原発関係ではいろいろ「委員会」がつくられているが,それらは「出来レース」か,それとも「何物でもない」の類か,である。
    「出来レース」の委員会に対し「がっかり」の思いをもつのが了見違いであるのと同様,「何物でもない」の類の委員会に対し「がっかり」の思いをもつのも,了見違いである。
    ここは,「是非も無し」と見るところである。