Up | 「自分の分野に比べ,学校教育の分野は劣っている」 | 作成: 2010-02-08 更新: 2010-02-09 |
どのような者が,この思いをもつことになるのか? 「自分は優れている」の思いを持つのは,なにかの分野で成功している者である。 では,なにかの分野で成功していることが,どうして「自分は学校教育を改革できる」に転じるのか? 例えば,スポーツAで成功している者は,スポーツBで成功するとは思わない。 業種Aで成功している者は,業種Bで成功するとは思わない。 しかし学校教育の場合は,「なにかの分野で成功している者は,学校教育でも成功する」になってしまう:
「塾の講師が学校教員を指導すれば,学校教育はよくなる」 「企業が学校を起こせば,学校教育はよくなる」 「民間企業の経営者を学校長に就ければ,学校教育はよくなる」 これらのことが示すのは,「学校教育」が専門分野とは思われていないということである。 才覚や気持や感性でやっていける分野だと,ひとは思う。 なぜか? つぎのように思うからである:
教員を志望する学生も,これと同じような思いをもつ:
こうして,なにかの分野で成功している者が「学校教育」を才覚や気持や感性でやっていける分野と見るとき,その者は「自分の分野に比べ,学校教育の分野は劣っている」と見ることになる。 自分はうまくやっているのに,学校教育はうまくやれていないからだ。 「学校教育は才覚や気持や感性の劣った者がやっていて,彼らが学校教育をダメにしている。」となる。 |