Up 下手な授業を見て「よい授業」を学ぶ 作成: 2007-06-17
更新: 2007-06-17


    授業の初心者は,上手な授業よりも下手な授業の方が,学ぶものを得やすい。

    実際,「上手」は「自然」ということであり,それは見えにくい。
    「下手」は,わかりやすい。 そしてそれに対し,「何でだめなんだろう」「どう変えたらよいのだろう」を自ずと考えるようになる。

    そこで,教育実習では,学生は努めて他の学生の授業を見るべきである。


    ただし,初心者は「よい授業」を授業の体裁で考えてしまうので,「下手」も「上手」に見えることが多い。
    したがって,彼らに対しては,「よい授業」の意味を明示的に知らせることが必要になる:

      「よい授業」とは,生徒を理解に導くことに成功した授業のこと。
      そして,理解に導くためにすることは,あーでもないこーでもないといろいろ考えさせ・やらせ,そしてたくさん疑問を出させること。