Up 2012 北教大札幌校 オープンキャンパス 作成: 2012-06-29
更新: 2012-07-06


算数グループ紹介 (講堂, 10:00-10:30 [13:00-13:30] の間の5分間)
    1. 算数グループに所属するとは 数学を専門性として身につける 数学を勉強する 数学は,これまで学校で勉強してきた算数・数学の延長ではなく,  これらのリセット 「そもそも数学とは」を勉強してもらう 専門数学の勉強 2. 専門性の意味 授業は,専門性をベースにして成り立つというもの イメージ:氷山 オモテに見えている授業と,直接見えるというものではない専門性 3. 3年生後半から,「ゼミ」という学習形態に入る。 代数・解析・幾何&数学教育 数学教育も,専門数学がベース 大学の勉強は,専門性を段々と細かくしていくようになっている。 4.「小学校教員の場合いろいろな教科を教えることになるのに,   どれか1つの専門性でよいのか?」 1つの専門性をきちんと修めておけば,他の専門性で応用・転用が効く (「広く浅く」が,いちばんダメ) 5. 10:30 [13:30] から,教科に分かれて,グループ紹介をする。   数学は,大学でやっている授業をする。 「大学の数学は,これまでやってきた数学のリセット」を実演 「マイナスとマイナスをかけるとプラス」の数学



授業(208講義室,10:30-11:30 [13:30-14:30])
    授業内容 数とは何か? 授業のゴール 「マイナスかけマイナスがプラスになることがわかる」 実際の授業では,4コマを用いる内容 難しさ カラダが受け付けない -------------------------------------------------------------------------------- 数はどこから出てくるのか?(「数の出自」) 「量を表す」 量表現の形 「もとにする量のどれだけ」 「どれだけ」の表現が,「数」になる 長さを例に → このときの数は,分数 「数とは何?」に対する答え方は,「数は量の比」 -------------------------------------------------------------------------------- 「いろいろな数」は,「いろいろな量」に応じている 自然数の場合 元素 (「個」) を考えている 「もとの量」に「個」を使う 任意に部分がとれる量 (例:長さ) → 分数 「長さ」を「移動」に 「大きさ」から,「向きをもった大きさ」に 先ずは,正逆2方向 このときの「数」は? →「正負の数」 これの延長は? 平面方向自由 このときの「数」は? 複素数 -------------------------------------------------------------------------------- 「積」の意味 (記号「×」の文法) 倍の倍 例:分数 例:自然数 正負の数の場合 マイナス1かけマイナス1は,プラス1になる (アタリマエ)



読売新聞記事