|
Wiener, N. : Cybernetics, 2nd edition. pp.37,38
Thus Newton and Planck-Bohr formed, respectively, the thesis and antithesis of a Hegelian antinomy.
The synthesis is the statistical theory discovered by Heisenberg in 1925, in which the statistical Newtonian dynamics of Gibbs is replaced by a statistical theory very similar to that of Newton and Gibbs for large-scale phenomena, but in which the complete collection of data for the present and the past is not sufficient to predict the future more than statistically.
It is thus not too much to say that not only the Newtonian astronomy but even the Newtonian physics has become a picture of the average results of a statistical situation, and hence an account of an evolutionary process.
This transition from a Newtonian, reversible time to a Gibbsian, irreversible time has had its philosophical echoes.
Bergson emphasized the difference between the reversible time of physics, in which nothing new happens, and the irreversible time of evolution and biology, in which there is always something new.
池原他 [訳]『サイバネティックス──動物と機械における制御と通信』, p.91.
このようにしてニュートンとプランク-ボーアとは, それぞれへーゲルの二律背反における定立と反定立とをつくりあげたのである.
これらに対する総合は. 1925年ハイゼンベルクによって発見された統計的な理論であるが, これはギブズの統計的なニュートン力学を, 巨視的現象に対するニュートンとギブズの力学にひじようによく似た統計理論でおきかえたものである.
この理論によれば, 現在と過去のデータを完全に集めても, 未来は, 統計的にしか予測できないのである.
したがってニュートンの天文学のみならずニュートン物理学までが, 統計的な状態を平均したものとLて描かれたこととなり, これもまた進化論に属することとなってしまったといってもいいすぎではない.
ニュートンの可逆的時聞からギブズの非可逆的時間へのこのような変遷は, 哲学上の反響を呼びおこした.
物理学の可逆的時間では新しいことが何も起らない.
他方, 進化論や生物学の非可逆的時間では, たえず新しいことが起ってくる.
ベルグソン(Bergson)はこのちがいを強調したのである.
|
|