- 角を見ると,自ずとそれの大きさ/開き具合 (「角度」) が意識されます。
この大きさ (開き具合) は,理屈では,2通りに解釈できます:
- この「解釈に2通り」は,生活の上ではあまり混乱をもたらしません。実際,「角」は「尖っている」ものであり,「尖っている」が実現されるように角度が選ばれるからです。すなわち,180度より小さい値になる方が「角度」です。
- 数学では,二つの解釈は対等であるべきです。
そこで,あらためて「角度」を定義することが必要になります。
- 「角度」を定義するためには,その前に「角(かく)」を定義しなければなりません:
- そして角XOYの「角度」を,半直線OXから半直線OYへの回転の大きさと定義することにします: