学校現場の授業は,授業の「かくあるべし」とは異なる。
学校現場の授業は,授業の現実的解 (solution) である。
学校現場は,授業の「かくあるべし」が実現されない場である。
授業の形(かた) |
──(現実的制約)─→ |
学校現場の授業 |
|
学校現場の授業の例
(『初等教育研究会札幌市<算数>支部第14回研究大会 記録集』「第5学年 百分率とグラフ」より)
(授業開始)
:
:
ケーキ屋「Best Rainbow !」で 誕生日ケーキを1つ買います。
:
:
(ケーキ登場)
:
:
(「クーポン配布中」)
:
:
:
どちらのクーポンを使いますか?
|
定価がないとわからない。
定価がわかれば,得な方がわかる。
定価によってちがうんじゃないかな。
定価が安ければ,500円引きクーポンが得。
定価が高ければ,20%引きクーポンが得。
|
定価によって,得なクーポンは変わるのかな?
(問題解決の活動)
定価によって,得なクーポンが変わるんだね。
同じ値段になる定価を探せば, どちらのクーポンが得かわかるね。
|
(授業終了)
|
|
|