Up | 算数・数学科は,教員の授業力がなぜ低い ── 学校教員修業論 ── |
作成: 2012-09-19 更新: 2012-10-21 |
オンラインブック版
PDF 0.87 MB 作成: 2012-10-21 更新: 2012-10-21 「学校数学教員」論 関連: 「学校数学」論: |
序 ── 標題「算数・数学科は‥‥」について 要約 はじめに 1 授業は何をするものか 1.1 授業:<わかる>実現のプロセス 1.2 <わかる>とは 2 授業の形(かた) ──「導入・展開・まとめ」 2.1 <わかる>実現のプロセスは,「導入・展開・まとめ」に 3 授業力陶冶 3.1 授業力とは 3.2 授業力陶冶は,「導入・展開・まとめ」を修める・極める修業 3.3 授業力形成は,「風化造形」 4 教員は授業力陶冶の仕方を知らない 4.1 教員は,「導入・展開・まとめ」をやらない 4.2 授業/教育の「改革」ムーブメントは,修業しない教員をつくる 5 教員は授業力が低いまま 5.0 要旨 5.1 授業内容になる数学を身につけられない 5.2 授業の形(かた) を身につけられない 5.3 生徒が見えない 5.4 授業への慣れが,授業力の低さを隠蔽する 5.5 修業は,歩みの遅々たるもの 6 教員はどんな授業をするか 6.0 要旨 6.1 「余計・無駄をやって肝心をやらない」 6.2 「何の授業かわからない授業」 6.3 「交流」頼み 6.4 展示物・配布物が多い 6.5 「興味・関心」 6.6 授業は,何でもありに 7 授業崩壊 7.1 授業崩壊 7.2 教員と生徒の関係性 おわりに |