Up | 「数」の即物論:「数は量の抽象」 | 作成: 2011-06-30 更新: 2011-06-30 |
「数は量の抽象」の論が,それである。 「数は量の抽象」は,「数は,リアルである量の抽象」の立場である:
数の命題は,量の事実の抽象というわけで,量の事実に基づく。 よって,数の命題の意味・真偽を求める方法は,量の事実を参照することである。 数の命題の証明は,量の事実による証明である。 そこで,2+3がいくつであるかを求める方法は,リンゴ2個と3個を用意し,合わせていくつになっているかを見ることである。 すると5個になっているので,2+3=5ということになる。 2+3=5は,数のみをいじるやり方では得られない。 なぜなら,これは量の事実の抽象であるからだ。 2+3=5は,量の事実によって確かめるのみである。 この論の馬鹿らしさは,ほとんど明らかのように見える。 実際,「大きな数になってもこの調子をやるのか?」と返されるものになるわけである。 しかし,「数は量の抽象」を択っている者に,揺らぎはない。 なぜなのか? 数学を知らないということがある。 適度な思考停止がある。 そうでなければ,引っ込みがつかなくなっている。 |