Up 『研究』の謂う「形式陶冶」──「作用主陶冶」 作成: 2013-08-11
更新: 2013-08-11


    長田新が『研究』で批判している「形式陶冶」は,古典的な意味の「形式陶冶」ではない
    『研究』は,形式陶冶説は能力説の「作用主→作用」に理論的根拠をおいているという通説に立って,形式陶冶説批判をする。
    この批判の形は,例えば学校数学を批判する場合だと,つぎのようになる:
    学校数学は,自身のいまを,形式陶冶説で合理化している。
    形式陶冶説は,作用主陶冶説である。
    作用主陶冶説は,能力説 (「作用主→作用」) を理論的根拠にする。
    能力説は,間違いである。
    よって,能力説を理論的根拠とする作用主陶冶説は,間違いである。
    よって,作用主陶冶説のことに他ならない形式陶冶説は,間違いである。
    学校数学は,内容陶冶 (「実質陶冶」) であるのみである。

    『研究』が批判しているのは,「作用主陶冶」の考えである。
    『研究』の謂う「形式陶冶」は,「作用主陶冶」である。

    本論考は,『研究』の謂う「形式陶冶」には「作用主陶冶」の言い回しを用いるとする。 「形式陶冶」のことばは,専ら古典的な「形式陶冶」の意味で用いるとする。