Up | 超「リサーチ」 | 作成: 2008-09-09 更新: 2015-12-28 |
「研究の積み上げ」は,「定理の積み上げ」である。 「定理」の意味は「真な命題」であり,「真」の意味は「証明可能」である。 命題には,論理命題と事実命題があり,それぞれ論証と実証が証明の形になる。 翻って,論証ないし実証のしくみをもたない「学」に,「研究の積み上げ」はない。 論証ないし実証のしくみをもたない「学」に,学会は立たない。 「論理命題・論証」が立つのは,規範学である。 規範学になっていない「学」の「研究の積み上げ」は,「事実命題の積み上げ」である。 「事実命題」は,「リサーチ」でつくる。 こうして,規範学になっていない「学」は,「リサーチ」が研究スタイルになる。 「数学教育学」は,規範学になっていない「学」にあたる。 したがって,「事実命題の積み上げ」が「研究の積み上げ」の意味であり,「リサーチ」が「研究」の意味である。 「数学教育学」のリサーチは,つぎの形式が基本的である: 数学教育学は,「リサーチ」に馴染まない。 数学教育学は,推理をする。 経験論・実感論をやり,論点先取をあたりまえに行う。 なぜそうするか? 探求を進めるためである。 実際,「リサーチ」では,探求は進まない。 「リサーチ」によってつくられる命題は,わかり切ったことにグズグズする体(てい)である。 「リサーチ」のこの先の道程の果てしなさを見てとる者は,「リサーチ」と探求を分ける者になる。 即ち,「リサーチ」は学会の中,探求は学会の外,と定める。 |