Up <己を知る>と<数学を勉強する>の関係を教える 作成: 2017-07-24
更新: 2017-07-24


    個の次元の「学ぶ」は,「己を知りたい」が動機である。
    一方,学習者は,自分の学習動機が「己を知りたい」であることを知らない。
    実際,「学ぶ」の動機が「己を知りたい」であることは,後から振り返ってわかることである。

    「教える」は,「学ぶ」の効率化として,この「後から振り返ってわかる」を「予めわかっておく」に変えるものである。
    学習動機が「己を知りたい」であることを知らせることが,「教える」の根本である。


    こうして,個の陶冶としての「数学を教える」の核心は,己を知ることと数学を勉強することの関係を教えられることである。
    数学教師とは,学習者の成長段階に相応しいことばを選んで,つぎを教える/教えられる者のことである。
     「 己を知るために行うことは,諸科学にあたることである。  
    それら諸科学のうちには,数学の言語を使用しているものがある。  
    したがって,己を知りたいなら,数学を勉強せよ。