Up | 『風邪を理解する』: おわりに | 作成: 2024-09-03 更新: 2024-09-03 |
ひとと風邪ウィスルは共生関係にある。 生物の進化の歴史は,この関係をつくることになった。 しかしテクノロジーの進歩とともに,ひとはますます尊大になり自惚れるようになる。 嫌なものには退治の構えで臨むようになる。 そうすると,自然の生き物がそっくりその対象になってくる。 怖いし,気持ち悪いからである。 ここに駆除剤が登場する。 ひとは,除菌・除草・除虫にのめり込む。 そしてひとは,これの延長で「風邪薬」を考える。 風邪薬を,風邪のもと を退治する薬だと思う。 風邪が治るのは,風邪ウィルスを鎮圧する機能が体に備わっているからである。 薬や医者の出る幕は,ここには無い。 薬や医者がこのときできることは,何も無い。 ひとは,病気を治すものが自分の内にあることを知らない。 病気を治すものを,外にあるものとして思う。 その「外にあるもの」に,「薬」や「医者」がフィットすることになる。 ひとの医療漬けは,ひとのこの思考様式がもとになっている。 後は医事薬事産業がこれを利用するだけ,というわけである。 ひとは,薬や医者が風邪を治していると思う。 薬や医者の<風邪を治しているかのような装い>に騙されるのである。 薬や医者が<風邪を治しているかのような装い>をするのは,これが商売だからである。 ひとは薬や医者が風邪を治していると思って,薬や医者に金を払う。 科学の時代にも,ひとは迷信の中に棲み空回りする。 迷信の方が,性に合うからである。 この点で,ひとは太古から変わるものではない。 |