Up | 不確定性原理 | 作成: 2020-01-15 更新: 2020-01-15 |
測定しようとするのは,粒子の運動軌跡である。 粒子の運動軌跡は,光をこれに当てて見る。 このとき,この設定の含蓄として,位置測定の誤差 Δx と運動量測定の誤差 Δp がつぎの関係になる:
これは,Δx を小さくしようとすると Δp が大きくなり,Δp を小さくしようとすると Δx が大きくなる,という関係になっている。 したがって,誤差 Δx,Δp が運動の追跡を阻むほどに微妙な粒子運動は,捉えられないことになる。 実際,電子線の中の電子は,この例になる。 「Δx Δp ≒ h」は,W.K.Heisenberg (独, 1901-1976) がこれを導いた。 そこで彼の名を冠して,「ハイゼンベルクの不確定性原理」と呼ばれる。 この原理について,「測定の限界を述べたものではなく,物の本質的あり方を述べたものだ」と言う者がいる。 ──「粒子と波動の二重性」のことばを好む者に多い。 これは虚言である。 不確定性原理は,測定の限界を述べたものである。 |