Up | 「特殊相対性理論」の「相対性」の意味 | 作成: 2018-01-06 更新: 2018-02-10 |
「多様性」の意味の相対性ではない。 特殊相対性理論の「相対性」は,一方にとって他方が等速直線運動している二つの系A, Bの間に現れるものである。 A, Bは,同じデカルト座標── xyz-正規直交基底の座標──をそれぞれ立て,それによって世界を観測する。 このとき,つぎのことが起こる:
BがAの正規直交基底を見ると,それはAの進行方向に縮んでいて,正規直交基底ではない。 この現象の説明概念は,「計量」になる。 実際,正規直交基底は,計量に拠って正規直交基底となるわけである。 そこで,一つの正規直交系を共有できないとは,一つの計量を共有できないということである。 そして特殊相対性理論では,これはつぎの内容になる:
且つ,x方向がBの進行方向であるようにする。 さらに,A,Bの系 (空間) を,時間軸をこれに直交するようにとったミンコフスキー空間に埋め込む。 A,Bの相対速度をvとする。 ここでひとつ強調しておくことがある。 それは,
なぜこれを強調するかというと,相対性理論のテクストは,特殊相対性理論を「慣性系」の論──対して,一般相対性理論を「一般系」の論──のように述べるからである。 「慣性」とは,「無為」の様である。 重力によって落ちたり曲げられたりするのも,慣性である。 一般相対性理論の主題は,この「慣性」である。 したがって,「慣性系」の理論ということになるのは,一般相対性理論の方である。
一般相対性理論では,慣性と重力が等価になる。 |