Up | 比較 :「日本発」 | 作成: 2018-06-15 更新: 2018-06-23 |
事物「○○」が,国/地域によって様々な形をとるというわけである。 さてこの場合,どんな「○○」と国/地域の組み合わせが,「お国柄」になれるのか。 このような問いを立てるのは,「日本の思想」のようなことばを見るからである。 「お国柄」は,「○○」と国/地域が小さなカテゴリーだと有効な概念になる。 しかし,「思想」と「日本」のような大きなカテゴリーにまで拡げると,概念の有効性があやしくなる。 ひとは,物事を因果で考える癖がある。 「日本の思想」の主題を立てる者は,「日本人の心」を措定する者になる。 因果で考える癖は,ことばの影響である。 ことばの習得は,内包と外延の相互フィードバックの習得である。 そしてこのとき,内包が因に,外延が果になるわけである。 原因溯行は,さらに「日本人の心の源」の考えに進む。 考えは,奇っ怪・荒唐無稽の度を増していく。 ひとが癖にしている因果の考えは,間違いである。 ひとは因果を1対1の格好で考えてしまう。 しかし,事物の変化は,ミクロな因果が複雑に複合した現象である。 1対1の因果の形にまとめられるものではない。 では,「日本の」は,どんなふうに用いればよいことばなのか? 「日本発」である。 対して,「日本型」を立てると,おかしくなる。 「日本人の心」のように,無いものを立ててしまうことになる。 「日本型」は,幻想である。 幻想かそうでないかの議論を今から開始するような主題ではない。 「日本型」を主題化する形は,
|