Up | 表現主義 : 要旨 | 作成: 2019-06-01 更新: 2019-06-01 |
元絵に効果をいろいろかけていくと,単調な絵からも,おもしろい絵が生まれる。 元絵の内容をひどく壊さないようにすれば,これは<所与の表現>というふうになる。, 表現主義とは,たかだかこのようなことを行うものである。 一方,たかだかこのようなものだが,思い入れを以て対すれば,ひとはこれから啓発を受けることができる。 なぜか。 表現主義は常識/良識の攪乱であり,そして常識/良識の攪乱は万事啓発の元だからである。
アートを自分に輝いて見せるには,思い入れが要る。 実際,気分・体調・主義・状況次第で,同じアートもありがたいものになったりゴミになったりする。 哲学/思想 (科学以前) の存在論には,表現主義的なものもある。 実際,表現主義の土壌からは,表現主義の存在論が生まれることになる。 フランスがその場合である。 「エスプリ」のことばが,表現主義の構えを指している。 そして「エスプリ」で紡がれた存在論が,ポストモダンというわけである。 ポストモダンの存在論は,単純な思考を<歪み・ひずみ>効果で粉飾したものである。 中身は戯れ言である。 しかし,アート作品として賞味の対象になり得る。──この場合,楽しめる作品がよい作品ということになる。
Quoi ? – L’Eternité. C’est la mer allée Avec le soleil. |