Up 路線の独り歩き (主体不在) 作成: 2009-03-21
更新: 2009-03-21


    アクションプランは,「国立大学の法人化」の当初のことば・路線を,そのままに保つ。 「改革」を批判的に考えるようになった今日の社会情勢とは極めて対照的に,「改革」のことばを最も純粋な形で保つ。

    一般に,行政主導で始められたものは,行政傘下の部門では固定化する。 すなわち,社会情勢とは関係なく,原初の形を保つ。 周囲の撤退で,独り原初の姿で取り残される。
    これは,路線が主体不在の体で独り歩きするという現象である。


    国立大学の内部では,「法人化」の的外れな内容 (いまはもう,アナクロニズム) に,うんざりしている。 そして,だれもがわかる的外れが一向に改まらないことに,うんざりしている。 そして,自ら閉塞的雰囲気を醸成する。

    徒に閉塞的雰囲気を醸成しないためには,一向に改まらない理由の理解に向かうようにする。

    「法人化」の的外れな内容は,自大学の学長・大学執行部から出てくるのではない。 彼らは,メディアに過ぎない。
    ただし,行政 (文科省) が発信源というのでもない。 ここが,組織・系の意味深なところであるが,行政 (文科省) もメディアである。

    路線は,主体不在の体で,独り歩きする。