Up | 「英語で授業」の制度化の意味 | 作成: 2010-10-19 更新: 2010-10-19 |
「英語で授業」の制度化は,このこととは違う。 「英語で授業」の制度化は,「英語で授業」の一律強制のことである。 それが無用でも,また授業として成り立たなくとも,英語で授業するということである。 「英語で授業」の制度化の意味は,一通りでない。 すなわち,つぎの3つの意味を合わせて考えるものになる: そして最後の「大学院不況」は,現前のものである。 「国立大学の法人化」は,「国立大学の改革」として考えられたものである。 時は,「改革」の時代であった。 そしてこの「改革」は,市場原理主義/グローバリズムを基調にしていた。 国立大学は,「市場原理主義/グローバリズムにさらされていない」ということで,後進的とされた。 「民間企業は市場原理主義/グローバリズムにさらされている,これを手本にせよ」「アメリカの大学は市場原理主義/グローバリズムにさらされている,これを手本にせよ」となった。 「英語で授業」は,この思想の中に既にあったことになる。 国立大学教職員は,「競争主義にさらされていない」ということで,後進的とされた。 これにおいても,「民間企業,アメリカの大学を手本にせよ」となった。 そして「英語で授業」が「国立大学改革」の思想の中にあるとは,「英語で授業のできない教員は淘汰されるべき」もこの思想の中にあるということだ。 この「英語で授業」には「教育」の思想は無いのであるが,当時の「改革」の思想はそのようなものであった。 そして,時代はすでにかなり前から,当時の「改革」を反省するようになっている。 しかし一方,国立大学の方は,依然この「改革」の真っ只中にいる。 そしてこの度は,「英語で授業」の制度化を果たそうとしているわけである。 |