Up | 「アカハラ」の条件 | 作成: 2009-03-06 更新: 2009-03-06 |
つぎも,アカハラの条件ではない:
つぎも,アカハラの条件ではない:
「アカハラ」の規準 (criteria) は,つぎのものである: たとえば,「課題をこなすのに,学生が徹夜作業をを強いられる」は,<研究>のカラダづくりとして必要なことなら,「度が過ぎる」とは言えない。 掃除や付き合いも,<研究>の体制・環境を理解し構築するために必要なら,「学業と関係がない」とは言えない。 (実際,修行が炊事・洗濯・掃除から始まるということの意味は,深い。) 必要・必須でないことを作業として課すのは,「アカハラ」である。 「アカハラではない」とは,必要・必須だということである。 しかし,「必要・必須」が指導教員側の思い込みだとしたら? 第三者がこれを判定することは難しい。 「必要・必須」を証すものは,独り,その指導教員の教育実績である。 教育実績のない教員は,「必要・必須」を学生から疑われてもしようがない。 実際,疑われることが,自分のためになる。 そしてここで,「教室」の伝統というものが意味をもってくる。 「教室」として教育実績 (優秀な人材の輩出) があり,教員の指導が「教室」の伝統の中に位置づいていれば,その教員の考える「必要・必須」はまあ信用しようということになる。 翻って,歴史の浅いコース・教室は,伝統を地道につくっていく他ない。 「アカハラ」が問題化しやすい立場であることを理解し,そしてこの立場に甘んじねばならない。 有名大学の同じコースでは学生が徹夜作業をやっているからといって,自分のところの学生にこれをやらせれば,定めし「アカハラ」になる。 |