Up | 要 旨 | 作成: 2009-03-04 更新: 2009-03-04 |
統計グラフをつくれば,ここ十年くらいの間に急上昇といった感じだろう。 翻って,昔はこうではなかったわけだ。 では,昔が未開・野蛮で,いまは進歩ということか? そうではない。 精神文化の方は,退行している。 日本は,アメリカの後を追う。 アメリカの<訴訟文化>に,いま日本は届いた。 ただし,この文化にどう対してよいのかわからず,よたよたしている。 そして,この一つとして,独特の<謝罪文化>を醸成している。 「謝罪」とは?と考えてみよう。 それは,単純・自明ではない。 「謝罪」は,意味・論理を考えれば,わけのわからないものになる。 そこで,意味・論理は思考停止される。 すなわち,四の五の言わず謝罪する。 実際,四の五の言わず謝罪するが,無難である。 謝罪を見て溜飲を下げたい者が,謝罪の相手である。 四の五の言ったら,相手を難しくしてしまう。 相手を難しくしてしまうと,ずっとこの事態から脱けられなくなる。 さっさと終わらせるために,四の五の言わず謝罪する。 さっさと終わらせるための<破格>を,みんながやり出す。 これでいいのか? いいことにはならない。報いが自分らに返ってくる。 すなわち,なんでもかんでも「謝罪」を求めるモンスターだらけの世の中になる。 精神文化の退行。 今は,精神文化がおかしい時代である。 「意味・論理を思考停止しない」というスタンスを「哲学」というが,いまは「哲学」の失われた時代である。 典型的・象徴的に,国立大学から「哲学」が消えた。 さっさと終わらせるための<破格>を,ありとあらゆる場面でやる。 そんなところに,いまの国立大学はなってしまっている。 一事が万事ということで,<学生の犯罪に大学が謝罪する>の論理を,ここで改めて考えてみるのがよい。 |