Up | 「不本意な研究活動を強いられる」タイプ | 作成: 2011-03-18 更新: 2011-03-18 |
しかし,Aは,これを免れる方法というものは,基本的に無い。 実際,大学とは,その教員の研究者としての仕事が本格的なものであるほど,ぎりぎりAをやることになってしまうところだからである。 Aのリスクから安全でいる教員は,大学での研究者としての仕事が安いものであると見て,だいたい間違いない。 ただし,Aタイプの「ハラスメント」には,教員の<未熟>がもとになっているものがある。 すなわち,つぎの場合である:
このとき,教員は,自分が学生に課した研究活動が「ハラスメント」事件になり,自分の「失敗」をまのあたりにすることで,自分の<未熟>を知る。 しかし今日,大学は「コンプライアンス」を謳い,「不祥事」は速やかに処分することを方針にしているので,<未熟>タイプ (「失敗」タイプ) といえども,解雇処分に至ることがある。 |