Up 官僚体制ができあがるメカニズム 作成: 2009-06-18
更新: 2009-06-18


    官僚体制が起こる場は,中央集権・中央指導である。
    中央集権・中央指導の体制は,必然的に官僚体制になる。
    なぜなら,中央指導は,指導を受け取りそして実行してくれる者を必要とする。
    こうした者は,重宝である。
    重宝は重用に転じ,重用の位階がつくられる。
    この位階を構成する者が,「官僚」である。

    組織の中では,つぎのように訝しがられる?
      どうしてあの人が,中央指導の要職に抜擢されるのか?
    組織の中での人物評価と役職のギャップに,釈然としないわけである。
    しかし,このギャップは不思議でもなんでもない。 指導部の頼みをきく者は重宝され,自ずと重用されるということである。

    要点:
    中央指導では,<頼みをきいてもらえる>が施策実現の形になる。 そこで,中央指導は,<頼みをきいてくれる者>の組織として,官僚体制をつくることになる。 中央指導体制は,理の自然として,官僚体制になる。

     例 : 「出前授業」を行うという施策は,「出前授業」のコーディネートや授業担当を引き受けてくれる者がいれば,実現する。
    組織の中の意見がどうであるかに関係なく施策が進行するのは,中央指導体制では<頼みをきいてくれる者がいる>というただ一点に施策の成否がかかっているからである。