Up | 「生き残る」のリアリティ | 作成: 2007-05-24 更新: 2007-05-25 |
実際,「生き残る」のことばは,リアリティを示さないことによってむしろ機能する。 リアリティを示すことは,生き残り行動を促すという目的にはそわない。 「生き残る」は,つぎのように示される:
立ち止まると,ゴミとして焼かれてしまう。 逆走することが「生き残る」だ。 ここで「ベルトコンベアの速度」というリアリティに言及したら,生き残り行動を促すことに失敗する。 それの途方もなさが,相手に計算されてしまうからだ。 今月21日 (2007-05-21), 財務省財政制度等審議会において国立大学への運営費交付金再配分試算が示された。そしてこれが新聞で報道された。(財務省 財政制度等審議会 文教予算資料 (2007-05-21)) その試算は,「経済主義に立った国立大学運営」がどのような姿になるかを示している: |
気づけば,彼らにも,これがとんでもない課題 (ナンセンスな課題) であることがわかってくる。 |