Up | 相互不信・疎遠 | 作成: 2005-12-12 更新: 2006-08-24 |
敵対的関係が現れると,関係の漠然としたところが不安に感じられてくる。 そして,「敵·味方」幻想の醸成が起こる。 組織は,「敵·味方」幻想に蹂躙されると,短時間のうちに回復不能な末期的症状に至る。 サヨク的な土壌は,「敵·味方」幻想を醸成しやすい土壌の一つ。 実際,デモクラシーでは「個の多様性」の主題になるものが,サヨクでは容易に「敵·味方」とか「前衛·大衆」の主題にされる。 それから,ひとは本来セクトをつくるのが好き (悪者論が好き) なので,<頭抜けたセクト主義者>がいれば,それを中心に容易にセクトがつくられる。 歴史的事例が示すところでは, 「敵·味方」幻想は,組織における個人の役割幻想の一つ (強力な一つ) になる。 特に,「多様な個」の形で個が存在することが,難しくなる。 個は,勝手にセクトで色分けされる。──このような形で単純化されてしまう。 「敵·味方」幻想は,組織を漠然と覆う。漠然としているために,いっそう相互不信・疎遠が進行する。 他人事 (ひとごと) 化が起こっている組織は,「敵·味方」幻想にとらわれやすい。 他人事化する者の側は,他人事化される者から自分が「敵」に見られていると勝手に思い込む──疑心暗鬼。 他人事化される者も,その立場において疑心暗鬼になる。 こんな具合で,「敵·味方」幻想が他人事化と重なるときの相互不信・疎遠の進行は,ひじょうに速い。
「敵·味方」幻想を収め,生じさせないための方策は,何か? 組織の中にデモクラシーを浸透させることであり,この他ではない。 |