Up | 教員の不勉強──自分の<いま・ここ>に自足 | 作成: 2008-03-08 更新: 2008-03-08 |
学校教員の場合の「モンスター」は,
「当人はこれに自足」には,つぎの二通りがある (「モンスター」の基準:自足性): A の場合: 学校教員の不勉強は,大学の教員養成課程の学生のときから続いているものである。 学校教員・教員養成課程学生は,「授業」を
今度は自分がいまの子どもに教える(=伝える)」
「教員養成課程は,指導法をやってくれればいいのであって,役に立たない専門科目はやめて欲しい」 「専門科目に付き合っているのは,単位を取ることが規則だから」 そしてこの意識は,つぎのものが風土となっている大学では,壊されることがない:
トコロテン方式順送り 体系バラバラ主義 B の場合: つぎのような時代に成長期を過ごした者は,このBタイプになる:
そして,この「個性・主体性」の尊重を唱える。 「不勉強も個性・主体性」の教育を受けてきて教員養成課程の学生になった者は,つぎのような考え方をする:
(=「不勉強の教員だからこそ,子どもにとってよい教師だということがある」) この<倒錯>を自分の中でずっと持ち堪えるのはけっこうたいへんそうに思えるが,テレビドラマがやっているように,学校ストーリーの中で正規授業のシーンを 1%くらいに小さくしてしまえば,これができる。 Bタイプ教員養成課程学生モンスターは,このような学校ストーリーで自分を保たせているわけである。 |