Up 「イメージ・トレーニング」を覚える 作成: 2007-06-19
更新: 2007-06-19


    完全台本ができあがったら,つぎはこれをカラダに入れる。(実際には,台本づくりは台本をカラダに入れることと重なる。)

    アタマに入れるのではない──カラダに入れる。

    「カラダに入れる」は,イメージ・トレーニングの形で行う。
    40分の授業であれば,アタマの中にイメージをつくって40分きっちりの授業を行う。


    もちろん,教員がいつもこんなことをしているわけではない。 教員が完全台本やイメージトレーニングを省略してよいのは,この作業が既にカラダに入っているから。
    カラダがまだ空っぽの学生は,この作業をきちんと行って,体づくりに努める。

      空っぽのまま卒業しても,教員になれば自ずと体づくりをするようになる?
      そうではないから,学生のうちに体づくり (これの習慣形成) に努めることが重要となる。


    台本を見ながら授業しようとする学生がいるが,これはダメ。
    「台本を見ながら授業する」は,「授業する」ではない。
    イメージトレーニングの意味には,「台本に頼らないで授業できるようにする ( 台本とおさらばする)」ことも含まれている。