Up はじめに 作成: 2009-11-30
更新: 2009-11-30


    教育を意味づける形は,出口論である。 出口論をもたない教育行為は考えられない。
    一方,「数学の学習は,学習者にとってどんな意味があるのか?学習者の成長にどう関わるのか?」と自問するとき,答えられない自分を見出す。

    出口論は,現前の学校数学の側からこれを求めるときは,わからないものになる。
    これに対し,現前の出口論は,好ましい人間像の論述の方から始める。そしてつぎに,この好ましい人間を実現する学校数学を求めようとなる。 しかしこのときは,学校数学をつくれない。

    本論考は,現前の学校数学の側から出口論を求めることの方を,改めて課題にしようとする。
    現前の学校数学の側に立つとは,所与の側に立つということである。
    所与を,<経験(歴史)の淘汰をくぐってきたもの>と捉えてみる。 そこにはことばにならない「これがよい」がある,というふうに考えてみる。 「これがよい」を論述できれば,それが求める出口論になる。