Up | 偏西風の存在論 | 作成: 2022-12-10 更新: 2022-12-10 |
ランダムな運動が,マクロでは「偏西風」の形を現す──ということである。 気象学は,偏西風を「空気のチューブ (トーラス)」と教える。 しかし偏西風の的確なイメージは, 「川」である。 チューブと川の存在論的違いは何か。 チューブは「持てる」が,川は「持てない」。 ここで, 「持てる」とは実体があるということであり,「持てない」とは実体がないということである。 川は,地表の起伏に水が流れてできるものである。 川を「持つ」ことは,地表の起伏を「持つ」ことになってしまうのである。
足は「持てる」が,足跡は「持てない」。 大気の流れを理解することが困難なのは,大気の流れは「川」であり且つ「地表の起伏」だからである。 互いに他から制約されつつ他を制約する。 ひとは,この物理を表現する物理学をつくれない。 そこで,フィクションをつくり出す。 気象学は「角運動量保存」で説明をつくるが,その説明は気象学が「角運動量」の何たるかを知らないことを曝している。 |