「数とは何か?」への答え
いろいろな数がつくられるしくみ
数は量の比



金沢大学教育学部教科教育研究 no.26 (1990,7), pp.143-162.
算数・数学科教材研究──数の定式化


全文

1 数の定式化の方法

2 数の自己完結的定式化
3 量に随伴する数 1
    3.1 数の契機としての量
    3.2 “量”の概念の領分
    3.3 “量”の一般的形式
    3.4 “量”に対する三つの二分法
    3.5 内算法+が定義されている場合
      3.5.1 (Q,≦,+)の条件
      3.5.2 “数の系”としての(Q,≦,+)
      3.5.3 “数の系”の構成としての(Q,≦,+)の構成
      3.5.4 離散量からの稠密量の構成と,稠密量からの離散量の導出
      3.5.5 “比”の系
      3.5.6 系((Q,≦,+),(N,≦,+,×),×
      3.5.7 “差”の系
      3.5.8 系((Q,≦),((D,≦,+),(N,≦,+,×),×),

    3.6 内算法+が定義されていない場合
      3.6.1 (Q,≦)の条件
      3.6.2 “差”の系
        3.6.2.1 (Q,≦)が離散の場合
        3.6.2.2 (Q,≦)が稠密の場合
        3.6.3 系((Q,≦),((D,≦,+),(DR,≦,+,×),×),

    3.7 量の一般形((Q,≦),((D,≦,+),(DR,≦,+,×),×),