Up カンニング論 作成: 2008-07-16
更新: 2011-10-20


掲載履歴
  • 極端論:性悪説・性善説 (09-07-12)
  • 監視制度は,本末転倒 (09-04-14)
  • 監視制度のコストを背負う (09-04-13)
  • 処罰制度は実効しない (09-04-13)
  • 「人か?制度か?」(09-04-13)
  • 学生が「不正取り締まり不作為」を訴えてくる (09-04-13)
  • 倫理意識の涵養 (08-07-17)
  • 解答には<解答の作法>の知識が要る (08-07-17)
  • カンニング対策の形は<授業対策> (08-07-17)
  • 学力が伴わない学生の場合 (08-07-17)
  • カンニングの組織風土 (08-07-17)
  • カンニング : 要旨 (08-07-17)
  • カンニング学生を生む授業のタイプ:放任型と難解型 (08-07-16)
  • 試験監督強化はカンニング対策にはならない (08-07-16)
  • カンニングの論理 (08-07-16)

  •  0 要旨

     1 カンニングの構造
      1.1 カンニングの論理
      1.2 カンニング学生を生む授業のタイプ:放任型と難解型
      1.3 カンニングの組織風土
      1.4 学力が伴わない学生の場合

     2 カンニング処罰制度・試験監視制度の発想
      2.1 学生が「不正取り締まり不作為」を訴えてくる
      2.2 「人か?制度か?」
      2.3 処罰制度は実効しない
      2.4 監視制度のコストを背負う
      2.5 監視制度は,本末転倒

     3 カンニング対策
      3.1 極端論:性悪説・性善説
      3.2 試験監督強化はカンニング対策にはならない
      3.3 カンニング対策の形は<授業対策>
      3.4 解答には<解答の作法>の知識が要る
      3.5 倫理意識の涵養