Up | 数学的問題解決論と合理主義的オリエンテーション |
(金沢大学教育学部紀要(教育科学編) no.42 (1993.2),pp.41-62) 1 数学的問題解決論の位置づけ 2 問題解決過程論 3 問題解決機制論
3.2 合理主義的発想としての"問題解決機制論" 3.3 情報処理システムの問題解決 3.4 "問題"と"心"の二元論 3.5 "問題"との対峙 3.6 問題の受容 3.7 自動機械の上の事態としての問題解決 3.8 問題解決の機制 3.9 問題空間の探索 3.10 ストラティジーの所有 3.11 スキーマ 3.12 ストラティジー発動の機制の説明不能 3.13 問題解決機制論の基底 3.14 "メタ認知"の矛盾 3.15 "メタ認知"の構造
6.2 "ストラティジー指導"の発想経路 6.3 ストラティジー形成の実践における採用仮説 6.4 内容フリーの機制の説明不能との関連 6.5 "ストラティジー指導"の実際 6.6 メタ認知の形成 |
(金沢大学教育学部紀要(教育科学編) no.42 (1993.2),pp.63-81) 1 《問いの妥当性を問う》 2 全体主義(holism) 3 プラグマティズム 4 反-心理主義 5 コネクショニズムとPDPモデル
5.2 PDPモデル 5.3 反-表象主義-的モデル 5.4 モジュールの否定 5.5 反-機能主義-的モデル 5.6 PDPモデルの教育的示唆 5.7 通時態モデル 5.8 人間の原理的不可知性 5.9 伝統的メタファの無効化 5.10 先天性-後天性の区分の解消 引用・参考文献 |