Up 「テンソル」とは何か 作成: 2017-12-10
更新: 2018-04-25


オンラインブック版
PDF 27.89 MB

Ver. 2018-04-25
ダウンロードに時間がかかります


作成/更新履歴
  • 知識表現手法「テンソル」(人工知能) (18-04-25)
    『「テンソル」とは何か』(PDF版) (18-03-01)
  • おわりに (18-02-28)
  • はじめに (18-02-28)
  • 「速さ×時間=距離」 (更新 18-02-27)
  • 「テンソル」のテクストとは? (18-02-26)
  • 「テンソルは量の公式」とは (18-02-26)
  • ベクトル・行列の拡張? (18-02-25)
  • 座標変換に対し不変 →「テンソル」 (18-02-24)
  • 単位に依存しない (18-02-24)
  • テンソル積の座標 (更新 18-02-23)
  • 逆二乗法則 (18-02-23)
  • 「計量テンソル」 (18-02-23)
  • 超マトリクス (18-02-22)
  • 「εテンソル」 (18-02-22)
  • 偽テンソルは,学習者の躓きのもと (18-02-22)
  • 数学のテンソルの前に,「テンソル」の慣習がある (18-02-22)
  • 「数値」から「行列」へ (18-02-22)
  • 「距離÷時間=速さ」 (更新 18-02-21)
  • テンソル「タテ×ヨコ×タカサ=体積」 (18-02-20)
  • 面積計算 (18-02-20)
  • 「公式」──「単位は何でもあり」 (18-02-20)
  • 単位の換算 (18-02-20)
  • テンソル「タテ×ヨコ=面積」 (18-02-20)
  • 添字上下ルールの意味 (18-02-08)
  • 「共変・反変」の意味 (18-02-08)
  • なぜ 「共変・反変」の説明から始めるのか (18-02-08)
  • テンソルとベクトルの対比 (18-02-08)
  • テンソルの大きさ ||T|| (18-01-25)
  • テンソル方程式の座標非依存性 (18-01-25)
  • テンソル積の「テンソル方程式」 (18-01-25)
  • 座標変換の表現行列 (18-01-23)
  • 基底変換の表現行列 (18-01-23)
  • テンソル積の表現行列 (18-01-23)
  • 「テンソル」の数学 (18-01-23)
  • 「テンソル」の思想──理論物理の存在論 (18-01-22)
  • 仕事ポテンシャル場 (更新 17-12-23)
  • 本テクストの構成 (17-12-19)
  • テンソルの階数 (17-12-19)
  • スカラー計算 (17-12-17)
  • 反変・共変 (17-12-17)
  • 「単位に依らない」 (17-12-17)
  • テンソル「速さ×時間=距離」 (17-12-17)
  • テンソル「速さ」 (17-12-17)
  • 「双対」の導入 (17-12-17)
  • 単位の「約分」 (17-12-17)
  • 速さ」(比例関数) の分解 (17-12-17)
  • 「テンソルとは何か」への答え (17-12-12)
  • 正規の計算法の確認 (17-12-11)
  • 量計算の考えはテンソルの考えへ (17-12-10)
  • 学習テクストが無い (17-12-10)

  •       はじめに


     1 「テンソル」とは何か

     1.1 「テンソルとは何か」の学習テクストが無い
     1.2 「テンソル」の思想──理論物理の存在論
     1.3 「テンソルとは何か」への答え :「量の公式
     1.4 「テンソル」の数学 :「テンソル積」
     1.5テンソルは量の公式」とは
     1.6 本テクストの構成


     2 モヤモヤのもとを最初にやっつけておく

     2.1 「ベクトル・行列の拡張」?
      2.1.1 カテゴリー・ミステイク
      2.1.2 \(Hom\) と \(\otimes\)
      2.1.3 ベクトルの「行列」とテンソルの「行列」の比較

     2.2 なぜテンソルか
      2.2.1 量の公式 : 単位に依存しない
      2.2.2 「座標変換に対し不変」→ テンソル
      2.2.3 物理法則 → テンソル方程式

     2.3 「共変・反変」とは何か
      2.3.1 なぜ 「共変・反変」の説明から始めるのか
      2.3.2 「共変・反変」の意味
      2.3.3 添字上下ルールの意味

     2.4 「テンソル」のテクストとは?
      2.4.1 <読んでわからない>の理由
      2.4.2 「テンソル」のテクストの最終章は?


     3 小学数学に出てくるテンソルから

     3.1 「タテ×ヨコ=面積」
      3.1.1 テンソル「タテ\(\otimes\)ヨコ \(\cong\) 面積」
      3.1.2 面積計算
      3.1.3 「公式」──「単位は何でもあり」
      3.1.4 単位の換算
      3.1.5 (2, 0) テンソル

     3.2 「タテ×ヨコ×タカサ=体積」
      3.2.1 テンソル「タテ\(\otimes\)ヨコ\(\otimes\)タカサ \(\cong\) 体積」
      3.2.2 (3, 0) テンソル

     3.3 「距離÷時間=速さ」
      3.3.1 正規の計算法の確認
      3.3.2 「双対」の導入
      3.3.3 テンソル「距離\(\otimes\)時間* \(\cong\) 速さ」
      3.3.4 Hom(時間, 距離) \(\cong\) 距離\(\otimes\)時間*
      3.3.5 (1,1) テンソル

     3.4 「速さ×時間=距離」
      3.4.1 テンソル「距離\(\otimes\)時間*\(\otimes 時間\) \(\cong\) 距離」
      3.4.2 単位の「約分」
      3.4.3 「反変・共変」
      3.4.4 (2,1) テンソル

     3.5 単位つけ計算
      3.5.1 単位を「メモる」と「つける」の区別


     4 非テンソル

     4.1 偽テンソルがあることを知る
      4.1.1 数学のテンソルの前に,「テンソル」の慣習がある
      4.1.2 偽テンソルは,学習者の躓きのもと

     4.2 行列/高次表形式を「テンソル」と呼ぶ慣習
      4.2.1 「εテンソル」
      4.2.2 「計量テンソル」
      4.2.3 知識表現手法「テンソル」(人工知能)

     4.3 冪乗式
      4.3.1 逆二乗法則


     5 テンソル積の基底・座標

     5.1 大学理数のテンソルは高校以前のものとどう違う
      5.1.1 「数値」から「行列」へ
      5.1.2 超マトリクス

     5.2 テンソル積の座標
      5.2.1 テンソル積の基底
      5.2.2 テンソル積の座標
      5.2.3 テンソル積の線型写像の表現超行列

     5.3 テンソル積の座標変換
      5.3.1 基底変換の式
      5.3.2 座標変換の式


      おわりに